立憲民主党を気持ち悪いと思った理由|無能でうんざり、いらないの声も?

立憲民主党 政治

最近の政治を見ていると、なんだか日本に希望を持てない感じがしますね。

 

とくに、立憲民主党については、個人的にちょっと気持ち悪いなと思いますね。

 

立憲民主党の支持者の人にとっては、不快な内容になるかもしれないので、嫌な方はお引取りくださいm(_ _)m

立憲民主党を気持ち悪いと思った理由

岸田総理のウクライナ訪問とお土産を批判

岸田総理が、2023年3月にウクライナを電撃訪問していましたが、そのことを立憲民主党の議員が批判していたみたいですね。

 

ゼレンスキー大統領へのお土産に、「必勝」と書かれた「しゃもじ」を贈ったそうですが、これを批判していたみたいです。

 

立憲民主党の石垣のりこ参院議員が次のように言っていたそうです。

 

「これ『必勝』と書かれてるのっていうのは、選挙とか、スポーツ場の競技ではありませんので、日本がやるべきはやはり、平和をいかに和平を行うかであって、これ、必勝というのは余りにも不適切ではないかと思うんですが」

立憲民主党って批判ばっかりしていますが、このお土産についても批判するとは、ちょっとおかしいなと思いますよね。

 

石垣のりこ参院議員は、ウクライナの勝利ではなく、ロシアの勝利を祈っているということなのでしょうかね?

 

 

本当に最近の立憲民主党を見ていると批判するための政党に成り下がっている感じがしますね。

高市早苗議員に対する対応がひどい

放送法に関する問題で、高市早苗議員を立憲民主党が追求していますが、そのやり方がひどいという感じがしますね。

 

罷免させないなら審議拒否をするというようなことを言ったりしていて、もうめちゃくちゃな感じがしました。

 

週刊誌をもとにして、誹謗中傷にちかいことをいいつつ、高市早苗議員には答弁させないようにしていたりして、本当にひどい対応ですね。

 

 

日本の政治を良くしようという姿勢が伺えないですし、政府の足をひっぱることだけに専念しているように見えて、幻滅しますね。

 

立憲民主党は国会を空転させていて、意義のある議論もできていないですし、正直、気持ち悪い政党だという印象が強いです。

 

追求するにしても、もっと証拠とか固めて、証人喚問とかもして、立証責任を果たした上で追求してもらいたいなという思いもあります。

立憲民主党には恫喝に近い、暴力的、感情的な話し方をする議員が多い気がするから

立憲民主党の議員さんの国会での質疑とかを見ていると、なんか品がないと感じてしまうことがあります。

 

暴力的な話し方だったり、感情的になって怒鳴っている人もいたりして、理性にかけるような気がしますね。

 

ネット上でも同じように感じている人はけっこういるみたいですね。

 

 

上の逢坂誠二議員なんて恐ろしくて怖いくらいですよね(笑)

 

ほかにも、「撃ち○す」ということを言っていたひともいるみたいだし、ヤバい人の集まりという感じがしてしまいますね。

 

 

 

こういう議員が多いのが立憲民主党の気持ち悪いところですね。それは支持率が上がらないはずだし、いくら自民党がだめでも、立憲民主党よりはマシって思う人が多いんじゃないでしょうかね。

 

 

安倍元総理に対する異常な攻撃をしていたときからそうでしたが、やっぱり最近の立憲民主党の議員の言動を含めて、気持ち悪いなと思いますね。

立憲民主党は無能?うんざりしていて、いらないの声も

立憲民主党に対しては無能と思っているひとも多いのではないでしょうか。

 

自民党の足を引っ張ることだけに集中していて、気に入らないことがあれば恫喝みたいな感じで声を荒げて大騒ぎするという感じが無能な感がありますね。

 

 

 

政策が良ければいいですが、そういったこともないですし、政策をアピールしたり、提案する力も弱いので、仕事をしない無能というをもたれやすいのではないでしょうか。

 

高市早苗議員に対するよくわからない疑惑とか、お土産にいちゃもんをつけて追求する時間的な余裕があるなら、その時間を政策論議にあてたり、政策をアピールすることに力を使ったほうがいいと思いますね。

 

ツイッター上では立憲民主党いらないってハッシュタグもできているようですし、批判の声は多いみたいですね。

 

 

立憲民主党が今後もこのスタンスだと、さらに衰退していく可能性が高そうですね。

 

野党がしっかりしないと自民党もだめになるから、立憲民主党にしっかりしてもらいたいところですが、あんまり期待できなさそうですね。

 

最近は、国民民主党がけっこう政策がいいみたいだし、こちらに期待したいところですね。

 

 

若い学生とかからの支持率も高まっているようだし、国民民主党には期待したいところですね。

 

立憲民主党が支持率を回復するためには

とりあえず、「批判することばかり」は国民も求めていないですし、辞めたほうがいいと思いますね。

 

国民は提案型で、与党の対抗となるような政策をしてくれる政党になることを期待していると思いますので、週刊誌をネタに追求することをするのは辞めたほうがいいのではないでしょうか。

 

貴重な国会の時間なので、消費税のあり方とか、増税、経済政策、安全保障などを改善させていくために時間を使ったほうがいいと思いますね。

 

立憲民主党は反米親中の議員が多いようですが、国民の多くは中国に対して脅威を感じていて、アメリカとの同盟の重要性を認識しているひとが多いので、今の立憲民主党の外交スタイルも改めていくほうがいいと思いますね。

 

自民党一強が続くことは国民にとっても不幸だと思いますし、なんとか受け皿になるような政党を作っていってもらいたいところですね。

 

立憲民主党については、今後も気に入らない、おかしいと思うところがあれば、追記していこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました